絶対に風化させてはいけない出来事
日本だけでなく、世界中の人々に大きなショックを与えた出来事が2011年3月11日に起こりました。
この日付を聞いただけでも恐ろしい光景が蘇ってくるような気がします。
世界中を震撼させた出来事とは、東日本大震災です。
東北地方を中心に甚大な被害をもたらし、多くの命が奪われてしまいました。
少しずつ復興を遂げているとはいえ、まだまだ不自由な暮らしを強いられている方がたくさんいらっしゃいます。
また、大きな問題を残しているのが福島原発の問題です。
現在進行形で原発から放出される放射能は収束していません。
そのため、福島県を中心として風評被害に苦しんでいる方がたくさんいます。
震災を風化させるわけにはいかないという思いは、日本国民だけでなく世界中の人たちも同じ考えだと思います。
一人ひとりが可能な限りの復興支援を続けることが、被災者の方たちにとって大きな支えとなると考えられます。
さまざまな形の支援策がありますが、誰でも実践できるのがお取り寄せの復興支援です。
ぜひ、あなたも被災地を応援するためにお取り寄せしてみてはいかがでしょうか?
参考:http://matome.naver.jp/odai/2139431728331774801
ネット通販の復興支援
実際にお取り寄せの復興支援を行う場合は、ネット通販を利用すると便利です。
被災地の企業から積極的に商品を購入しても良いですし、被災地で生産された商品を取り扱っているお店から購入しても良いでしょう。
例えば、福島県は美味しい果物が収穫できる土地としても有名で、特に美味しいと評判が良いのはモモです。
他にもリンゴやナシ、ブドウなど季節に応じた果物が収穫されています。
福島県は最も風評被害を受けており、果物以外にも米など農作物の売れ行きが厳しいため生活にも支障が出ている生産農家さんも多いです。
安心して食べられる食品であることをアピールするために、残留放射能検査をしっかり行って問題ないと判断されたものが流通しています。
国が定めた検査基準よりも更に厳しい基準を設けている業者もあるため、消費者も安心して購入できると考えられます。
このような商品を積極的に購入し、生産農家さんが以前と変わらずに美味しい食品を安心して育てられる環境が整うことを願っています。
被災地の販売店から直接購入するだけでなく、大手通販サイトを利用して復興支援に参加する方法もあります。
例えば楽天市場では全国各地の名産品を販売する「まち楽」というコーナーで、震災被害に遭った被災地の復興支援特集を組んでいます。
被災地の特産品をはじめとして、以前のように活気のある地域を取り戻そうと頑張って営業を続けているショップを紹介し、積極的に応援しています。
復興支援は一部の人だけが行うものではなく、たくさんの人が協力しなければ成り立ちません。
元気な日本を取り戻すためにも、みんなで力を合わせて取り組むようにしましょう!