近くの直売所を見つけられる「YACYBER」

「YACYBER」は近くで新鮮な野菜を買える場所を見つけてくれる

「YACYBER」の特徴は近くで、新鮮な野菜を探すのに便利ということでしょう。
近くにある直売所や農園、朝どれの野菜の場所を教えてくれるからです。
今まで知らなかった直売所などの情報を知ることができ、おいしい野菜を手に入れることができるので、食卓がにぎわいます。
それに、種豊富な野菜を食べられるので、健康増進にもつながるのです。

家庭と農家をつなぐ、野菜を楽しむためのスマホ向けアプリです。
使い方も簡単なので、野菜好きな人におすすめでしょう。

3つのポイントをご紹介

「YACYBER」のポイントは主に3つです。
1つめは、今いる場所から10km以内の直売所や農園が、どこにあるのかわかるということになります。
10km以内というと、車があれば、すぐに行ける場所なので、行きやすいでしょう。

2つめは現地の農家からの購入なので、新鮮な野菜を買えることです。
ほんのりと土の香りがする、とれたての野菜のおいしさは、ここでしか味わえません。
3つめは品質にこだわりを持って、作業している農家のみが登録しているので、安心ということです。
こういうところが、普通に野菜を買うのと違うのでしょう。

利用者は、どのように思っているのか

では、利用者の声をご紹介します。
まずは、20代の男性の声です。
「農園や直売所を検索するサービスなので、商売で利用する感じがしなくてよいと思いました。」という感想でした。

次は40代の男性です。
「スマホで、今いる場所から検索できるので、便利です。週末の楽しみとして、新鮮な野菜を買いに行くのに利用しています。」ということでした。
また、「特に田舎に住んでいるわけではなくても、農家の人が一生懸命作った野菜を買えるのがうれしいです。」ということも言っています。

さらに、この方はスーパーできれいな形で売られている野菜よりも、お得な感じがするとも言っているのです。
なぜならば、曲がったキュウリとか、傷が少しついている野菜などを安く売ってくれるからでしょう。
新鮮な野菜を多少の見た目が気にならなければ、安く買えるというのは、消費者にとって魅力です。
つまり、スーパーのようにきれいで正規の値段のものよりも、訳あり野菜の方を買いたいということです。

どのように紹介されている?

では、実際に農園や直売所がどのように紹介されているかといいますと、写真や文章で、農園、生産者、そこでとれる農産物をアップします。
そこには、どんな野菜があるか、おすすめは何なのかをPRしているので、買い物の参考になるでしょう。
そして、現地へのアクセスなども載せてあるので、行くまでの道のりなどがよくわかります。
ここの紹介している農家は、畑に来てもらいたい、消費者と交流したいという人たちです。