「KAUCHE」をおすすめしたい理由
さまざまなお取り寄せアプリを試してみて、お得感が大きいなと思ったのが「KAUCHE」です。
KAUCHE(カウシェ)というのは「買う」と「シェア」を合わせた造語で、Android版とiOS版のアプリが用意されています。
おいしいしお手頃だし、買ってみたい食材があるけれど、量が多すぎて断念したといった経験を持っている主婦は多いはずです。
その点、このKAUCHEなら好みの商品をシェア買いすることができるので、少人数の家庭でも食材を無駄に余す心配がありません。
激安商品でもシェア買いできるので、食費を節約したい主婦にとってはありがたいアプリです。
KAUCHEをいつも利用している人によると、上手に活用することによっていつもの3〜4割ほど安く購入できる食品もかなりあるということです。
例えば日清カップヌードルはKAUCHEなら1個99円で買うことができますので、スーパーやコンビニで買うよりもはるかにお得です。
KAUCHEがリリースされたのは2020年9月ですから、まだ新しいアプリですが、ファンが急増している状態です。
「KAUCHE」の特徴
KAUCHEの大きな特徴は、会員登録がないということにあります。
好きな商品を選んだら、目標人数の購入者を集めます。
集め方は家族や友人とシェアするパターンがいちばん多く、SNSで購入者を集める人もいます。
商品ごとに購入者の目標人数が決められていますので、目標人数に達した時点で購入手続きを行います。
会員登録というシステムはKAUCHEにはないので、購入のたびに名前や住所、電話番号、クレジットカードなどといった情報を入力します。
KAUCHEには人気の高いカップラーメンやカレーメシなどといったアイテムが数多く揃っているので、好みの商品が決まっている人は、時間のあるときにまとめ買いをしておくといいでしょう。
購入する際に必要な情報は配送先住所と電話番号、そしてメールアドレスです。
登録していないため、「マイページ」というのはないので、KAUCHEから届いたメールはしっかりと保存しておかなければなりません。
「KAUCHE」の使い方
好みの商品を購入するとリンクが発行されますので、目標人数に達するようにするためにはLINEやTwitterなどで拡散します。
シェア買いには制限時間があり、24時間以内に目標人数が集まれば、この時点で購入が成立します。
逆に人数が集まらないときは、購入がキャンセルになります。
購入した料金はもちろん返金されますので、心配はいりません。
単なる買い物というよりは、イベント的なおもしろさがあるのがKAUCHEでのシェア買いの楽しみと言えるでしょう。