お米のお得なお取り寄せ

美味しいお米を産地直送で購入

お米は毎日の主食となる大切な食材ですが、自分で購入してくるとなると重さもありかなり大変です。

特に女性の方にとっては毎日のお買い物のの中にお米を加えるとなると一人では持ち運びに苦労することも多いことと思います。

そこでそんな荷物運びの面倒さを省き、さらに安全でおいしいお米を食べるために通販を利用することがおすすめになります。

現在お米の通販は農家や農業団体が個人で行っていることも多く、生産者から直接購入することができるというのも嬉しい点ですね。

お店で購入するお米の場合、安いものになると国産米に海外のお米が混入されていたりする「複数原料米」という方法で売られていることもよくあります。

通販で探してみるとそうした産地の怪しいお米をディスカウントショップで購入するのと同じくらいの価格で、しっかりと品質が保証されたお米を取り寄せることができたりするのでまずはいくつかのお米販売店を比較して選んでみてください。

お米は肉や野菜のような食材と比べて素人が見てその品質を判断しづらく、また食べただけで産地を見分けることがほぼ不可能とされています。

だからこそしっかりと品質が保証されたものを選んで購入するということが安心な食を守る手段になってきます。

「魚沼産コシヒカリ」は本当に日本一うまいのか?

お米の取り寄せというとやはり一番有名なのは新潟県の「南魚沼産コシヒカリ」でしょう。

日本にはいくつかお米のブランドがありますが、この「南魚沼産コシヒカリ」というのは中でも飛び抜けて有名であり日本で一番おいしいお米といったイメージが定着しています。

ですが実際のところこれはブランド米という宣伝戦略が成功した珍しい例という部分もあり、実際に他のお米と比較して飛び抜けて美味しいのかというと決してそうとは言い切れないところがあります。

またあまりにもブランド名だけが有名になったこともあり、パッケージだけを偽装した偽物商品も数多く出回っているというのが現状です。

最初にも言いましたがお米の食べ比べというのは長年お米に関わる仕事をしてきた人でも難しいものなので、ほとんどの人は偽物を食べてもそういうものだと思ってしまうこともよくあります。

南魚沼産コシヒカリは確かに本場で食べると非常においしいお米ではありますが、年々農業分野は品種改良が進んでおり実質的にはお米の味的に南魚沼産コシヒカリに匹敵するようなものも全国各地で生産されています。

自宅用として食べる場合にはあまりブランドにはこだわらず品質の方で選ぶことが大事と言えます。

おいしいお米を選ぶコツは新米を選ぶこと

お米を取り寄せするときに美味しいものを選びたいならやっぱり新米を選ぶのが一番です。

新米の定義としては精米として販売されているもののうち、生産年の12月31日までに精米をされ梱包されたお米のことを言います。

年数が経過した古米は鮮度がなくツヤやうるおいがどうしても不足してしまいます。

どこが産地であってもやはり新鮮なお米が一番に美味しいので、新米の時期になる秋口になる前にしっかり予約をして一番のお米を取り寄せるようにしたいものです。

またお米の品質管理には一等米~三等米といったランクがあります。

これは美味しさとは少し違うのですが、お米の内容成分の基準を一定以上としているものをランクする規定となっています。

その年の作付状況によっては有名なお米でも一等米にならなかったりすることもあるので、お米の絶対的な評価基準として一つの参考になります。

最後にお米の品種として個人的に注目しているブランドをいくつか紹介していきます。

南魚沼産コシヒカリに追いつく勢いで品質を高めているのが、山形県の「ミルキークイーン」があります。

中でも山形県南陽市のミルキークイーンは粘りのあるモチモチ感が持続する非常に品質の高いお米として知る人ぞ知る名品として知られています。

また同じコシヒカリでも長野県産のものや富山県産のものは評価が高く、毎年の人気お米ランキングにもよく登場してきます。