心を込めた贈り物を
季節ごとにご挨拶を兼ねてお中元やお歳暮の贈り物や手みやげとしてお取り寄せした品物を選びたいという方も多いはずです。
お取り寄せをするなら色々な選択肢から好きなものを選ぶことができても、どんな商品を選ぶべきなのか迷ってしまいます。
ここではお中元を例に、どんな商品を選択したら良いのかご紹介します
季節を感じる贈り物
お中元といえば7月から8月のかなり気温が高い時期に贈るのが一般的です。
この季節にふさわしい品物を選ぶのがおすすめですが、傷みやすいなまものを贈る場合は十分注意をしてください。
できるだけ日持ちして、気温が上昇しても大きな影響を受けにくい品物を選ぶと良いでしょう。
例えばゼリーや水ようかんは口当たりが良くて夏のおやつとしても最適です。
お子様から大人まで喜んでいただける食べ物なので、家族構成をあまり気にしなくても喜んでいただけると考えられます。
ある程度日持ちする品物なので、傷むことを気にする必要もありません。
もうひとつおすすめなのがそうめんや冷麦などの乾燥している麺類です。
こちらも夏の風物詩として定番の食べ物で、日持ちもするため賞味期限を気にすることなくお召し上がりいただける商品です。
お中元に限らず、お歳暮や手みやげとして活用する際にも季節に適した品物をお取り寄せすると喜んでもらえるでしょう。
最近お取り寄せする場合はインターネットから申込をすると、手間なく簡単に注文できて便利ですね。
先方でお好みの商品を選んでもらうギフトも人気
お中元だけでなく、お歳暮に喜んでいただける贈り物として人気が高いのはカタログの贈り物です。
カタログギフトは、様々な商品がご覧いただけるカタログの中から好きなものを選んでもらうことができる贈り物です。
先方が欲しいと思ったものを好みに応じて注文できるので、幅広い年齢層の方から支持されています。
カタログに掲載されている商品には、全国各地からお取り寄せできるグルメ商品が用意されている場合があります。
普段はなかなか購入しない高級なお肉を注文したり、産地直送の新鮮なフルーツを注文してもらうこともできます。
先方の手間としては、カタログから好きな商品を選び、専用はがきに必要事項を記載してポストに投函するだけなので、特に難しいことはありません。
贈る側としてもあれこれ迷うことなく、予算に応じてカタログを選ぶだけなので便利です。
贈る側、受け取る側の双方にとってメリットがあるお中元やお歳暮の贈り物になります。
お取り寄せをして手みやげにしたり、お中元やお歳暮の贈り物として活用したい場合は、受け取る方が本当に喜んでくれるものをよく考えることが大切です。
定番としては季節ごとのアイテムを、失敗したくない場合は好きな商品の中からお好みの商品を選択できるギフトがおすすめです。