「おすそわけ村」の特徴は?
リモートワークが増え、残業や外食する機会が減り、自宅で家族と一緒に食卓を囲む機会が多くなったというご家庭が多いようです。
せっかく家族で食卓を囲むなら、子どもたちの食育もかねて、日本各地の美味しいものをお取り寄せしてみませんか?
食材を通してその土地を知ることができますし、食材への感謝や作り手の思いを次の世代に伝えることができます。
「おすそわけ村」は九州の山奥にある架空の村です。
架空の村の村長が自分の足で九州各地を巡り、その土地でだけ食べられている門外不出の食材や、実食して感動した希少な食材を、全国の皆さんに少しだけおすそわけしたい、それがおすそわけ村です。
このサイトは、ただの通販サイトではありません。
おすそわけ村の村長が自分で生産者さんたちと話し、製造の様子を見て、そのうえで食材を提供しているのでどの食材も安全です。
生産者さんの思いや製造過程、原材料などが細かに紹介されているので、作り手の思い、販売する人の思いがこちらに伝わってきます。
まるで九州を旅し、生産者さんたちと実際に触れ合っているような気持になれるサイトです。
扱っている商品は、それほど多くありませんが、確かに自分の足で探したという自負が感じられます。
「おすそわけ村」でお取り寄せできるもの
熊本県といえば、やはり馬刺しです。
熊本市南区(旧・城南町)の栗山牧場は、100年以上にわたって食用馬を飼育しています。
国産馬刺しと言われているもののほとんどは、引退した競走馬や乗馬用の馬というのが現実です。
ケガやストレスで身が痩せていたり弱っているため、脂のノリが悪く、馬本来の旨みや香りに欠けます。
栗山牧場の馬肉は、とうもろこしやビール酵母などの人間も食べられる安全なエサをたっぷり食べ、阿蘇のきれいな水を飲み、自然豊かな環境の中でのびのび育てられた健康な馬が原料です。
1年半かけ1トンの重さになるまで育てられた馬の肉は、獣肉とは思えないほど爽やかな香りと奥深い味わいをしています。
栗山牧場の馬刺しは、日本に3人しかいないフードマスターの1人である食の第一人者の菱江隆氏が「5つ星の馬刺し」と絶賛する至高の逸品です。
おすそわけ村では、栗山牧場の馬刺しをはじめ、宮崎牛のステーキ肉、昔ながらの製法で手作りされ、原料にもこだわった本格本物の長崎カステラ、減農薬や有機栽培にこだわって育てられた美味しい熊本みかんなど、九州各地の美味しいものがお取り寄せできます。
熊本みかんの農家さんの中には、おすそわけ村のおかげでお子さんが農家の後を継いでみかんを作る決心をしたお宅があるそうです。
地域密着型で、九州人の暖かい人柄まで伝わる商品ばかりなのが特徴です。
ぜひ、ご家族でサイトをのぞいてみてください。