週一で旬の魚が送られてくる「サカナDIY」

「サカナDIY」の特徴

スーパーで売られているパック詰の魚ではなくて、新鮮な地魚を食べたいという方におすすめなのが「サカナDIY」です。
山口県の水産会社が開発した地魚の定期便で、魚本来が持つ旨味を自宅にいながらにして味わうことができます。
うろこや臓器などの下処理が済んだ状態で送られてきますので、魚をさばいたことがない、あるいは魚料理が苦手という主婦でも簡単に扱うことができます。

魚は冷凍された状態で家に届きますが、最新の凍結設備「プロトン凍結機」によって冷凍されているので、魚の細胞が壊れるのを防ぎ、獲れたての新鮮さを保った状態で送られてきます。
簡単で時短のレシピも併せて送られてきますので、魚を食べながら料理を学んでいくこともできます。

サカナDIYの定期便は、一度登録をすると週一で旬の魚が送られてきます。
そのまま冷凍庫に入れて2日間保存することもできますし、すぐに解凍して食べることもできます。
支払い方法はクレジットカード払いの他に、銀行振込と代引き決済に対応しています。

「サカナDIY」おすすめの商品

サカナDIYの定期便は、プロの職人が目利きで選んだ新鮮な地魚料理のセット2人前×4種類が週に一度送られてくるのですが、キャンペーンを利用すれば通常価格7,800円のところ、5,400円の特別価格で利用することができます。
とらふぐ鍋用スープやとらふぐのヒレなども特典として付いてきますので、ぜひ申し込みをしておきたいところです。

サカナDIYに登録すれば、真タコのカルパッチョや真ふぐのたたき、アオリイカの刺身、まとう鯛のホイル焼き、穴子のふわふわ塩焼き、のどぐろの塩焼きなど、今までにないくらい魚料理のレパートリーが広がります。
いずれも下関でふぐの目利きをしている職人さんが旬の地魚を厳選し、漁師さんや市場から直接買い付けを行っているものばかりです。

魚を食べて健康な生活を送ろう

以前は魚をよく食べていた日本人の食生活は大きく変化してしまい、現在では肉中心の家庭が多くなっています。
魚にはビタミンB2やビタミンD、マグネシウム、亜鉛、鉄、カルシウム、カリウムなどが多く含まれている他、血栓をできにくくするDHA(ドコサヘキサエン酸)なども含まれており、健康を保つのには最適です。
魚を毎日食べていると新陳代謝も活発になり、お肌の状態も良くなるなど嬉しいことばかりですので、一週間に魚を食べる回数を増やしていくことが大切です。

魚には自己免疫疾患のリスクを下げたり、うつ病になるのを予防する効果もあるなど、いいことばかりです。
それだけでなく、頻繁に魚を食べる人は加齢関連認知低下のリスクも低いという研究結果が出ています。